【不動産投資でFIREはおすすめできる?|体験談】30代セミリタイア生活1カ月目の振り返り

セミリタイヤ生活

こんにちは。不動産投資家のまさどん(@masadon-fudosan)です。
アパート4棟、戸建4戸を所有しています。(2022年2月現在)

私は、2020年から不動産投資をはじめ、セミリタイアを目指してまいりましたが、遂に2022年1月にセミリタイアを達成しました。

今回は、セミリタイア生活1カ月目の日常や感じたことセミリタイア生活のメリット・デメリットなどをお伝えします。

・セミリタイアやFIREしたい。でも、実際にどうなの?
・どんなセミリタイア生活を送っているの?
・セミリタイア生活のメリット、デメリットは?
・ぶっちゃけ、セミリタイアやFIREをおすすめできる?

該当する人は続きをご覧ください。

この記事でわかること
● セミリタイヤ生活のリアル
● セミリタイヤのメリット・デメリット
● セミリタイヤを目指す人が知っておくべきこと

セミリタイアとは

セミリタイアとは

セミリタイアとは、完全に退職するわけではなく、自分の時間や生活を楽しみながら好きな仕事を適度にして生活する状態

FIREとは

似た言葉にFIREがあります。

FIREとは、「Financial(経済)、Independence(自立)、 Retire(退職) Early(早期)」の頭文字で、若いうちに経済的自由を獲得して、働かなくても生活できる状態

FIREを大きく分類すると、「ファットFIRE」、「リーンFIRE」、「バリスタFIRE」、「コーストFIRE」という4種類に分けられます。

ファットFIRE

リタイア後も豊かな生活を送ることができるFIRE

リーンFIRE

リタイヤ後は最小限な生活を送るライフスタイルのFIRE

バリスタFIRE

金融資産から得られる不労所得で生活費の半分を賄い、残りをパートタイムという形で賄うライフスタイルのFIRE

コーストFIRE

FIRE前と同じように働き、労働収入で生活費を賄い続け、資産には手をつけずに複利の性質を利用してさらに資産を増やしていくFIRE

セミリタイアとFIREの解釈

厳密には違うのかもしれませんが、「早期のセミリタイア=FIRE」という解釈をしています。

ですから、私は、不動産投資でFIREした、とも言えます。

ただ、FIREという言葉は、危険な言葉だと思っていますので、使わないようにしています。

妬みなのか、わかりませんが、SNS上で、FIRE達成した人への厳しいコメントを目にする機会が多く、私もそのような批判を受けたためです。

そのような理由により、FIREを達成した、とは言わないようにしています。

30代セミリタイア生活のリアル

よくある一日のスケジュール

主な時間の過ごし方

我が家は、子どもが2人いて、上が3歳、下が0歳。

子育てメインの生活になり、日中は私が3歳児と過ごし、妻が0歳児と過ごすパターンが多いです。

公園や山に弁当を持って遊びに行ったり、近所のスーパー銭湯に行ったりして過ごしています。

親になってから初めて知りましたが、子育ては大変…。

やることが多すぎるので、あっという間に1日が過ぎていきます。

そして、一日中子どもと一緒に居ると、こちらも疲れてしまい、日によっては21時や22時には力尽きて寝てしまう、こともよくあります。

仕事について

仕事時間は1日3時間の日が多いです。

子どもが寝ている早朝に、ブログ更新をしたり、電子書籍の編集をしたりするのが、1月の主な仕事でした。

また、預かり保育の日(週2日)は、1日6時間働きます。

(週5日×3時間)+(週2日×6時間)=27時間/週

平均すると、仕事時間は、1日3~4時間程度

睡眠以外は、ずっと隣に動き続けている元気な子どもがいる時間と、限られた時間で効率を求めて仕事をする時間なので、当初イメージしていた、のんびり時間を過ごしながら過ごすセミリタイヤ生活とは大きく違います

とても忙しい毎日です。

セミリタイヤ生活のリアル
● 家事育児がメインで、とても忙しい毎日
● スローライフではない

感想|メリット

①家族とずっと一緒に過ごせる

セミリタイヤする前までは、家族と別居だったので、ご飯を一緒に食べたり、お風呂に入ったり、寝たりすることがとても楽しく思えます。

②平日にお出かけができる

住んでいるのが田舎ということもあり、どこにでかけても、混雑していないので楽

③家事育児が分担できる

これは妻の意見ですが、セミリタイヤ前までは、ワンオペで家事育児をやらなければいけないことが多く、かなり負担になっていた、とのこと。

いまは、家事育児が分担できるので、かなり負担が軽減した、と喜んでいます。

④やりたい仕事だけできる

ブログや電子書籍を書くのは、自分にとって、やりたい仕事なので、限られた時間とはいえ、できているのは幸せなことだと思います。

⑤無駄な人間関係のストレスがなくなる

今まで悩んできた、職場や近隣住民との人間関係によるストレスがなくなりました

コミュニケーションをとる相手は家族か、大家業での取引業者、SNS上でのフォロー・フォロワーなので、直接話す相手は限られるようになりました。

セミリタイヤ生活のメリット
①家族とずっと一緒に過ごせる
②平日にお出かけができる
③家事育児が分担できる
④やりたい仕事だけできる
⑤無駄な人間関係のストレスがなくなる

感想|デメリット

①仕事ができないストレス

1日3~4時間しか仕事ができないので、できることが限られます。

まとまった仕事時間が欲しい、と思うことも度々ありました。

②オンとオフの境目がなくなる

妻の意見ですが、子どもの前でスマホを触ることが気になる、とのこと。

7時~22くらい時まで、元気な3歳児とずっと一緒で、たまに仕事の連絡が入ることや、SNSをチェックしなければいけない時があり、子どもの前でスマホを触ってしまうことが度々あります。

ずっと家族と一緒なので、オンとオフの境目がなくなってしまう、と感じています。

③セミリタイヤ生活が続くと飽きる

1日3~4時間労働をするようになり、もっと仕事がしたい、と思う日も少なくありません。

家族と一緒に過ごすのは楽しいことですが、毎日同じようなことの繰り返しなので、正直なところ、少し飽きました…。

上の子どもが4月から幼稚園に通うことに決まっているので、ひとまず、3月末まで期間でこの生活を続けるつもり。

4月以降は、もう少し仕事の時間を増やすことになると思います。

セミリタイヤ生活のデメリット
①仕事ができないストレス
②オンとオフの境目がなくなる
③セミリタイヤ生活が続くと飽きる

セミリタイアしたい人へ

誰に対してもおすすめできる、というわけではありません

やりたいことがある人にとっては、退屈に思えるのかもしれません。

ただ、選べる自由があるのはとても魅力だと感じています。

仕事がしたい時に仕事をして、買い物に行きたい時に買い物に行って、ドライブしたい時にドライブする、ようにその時の気分に合わせて、行動を自分の意志で決められるのは、とても素晴らしいことだと思います。

実際にセミリタイヤするかどうか、は置いておいて、いつでもセミリタイヤできる状態になることをおすすめします!

これからも、当メディアでは、セミリタイヤを目指す人向けに、使える情報を提供してまいりますので、引き続き宜しくお願いいたします。

セミリタイヤを目指す人に伝えたいこと
● セミリタイヤは誰にでもおすすめできるものではない。
● いつでもセミリタイヤできる状態になることをおすすめします!

あわせて読みたい

不動産投資でセミリタイヤを達成するための情報をまとめていますので、興味ある方はご覧ください。

「まさどん不動産」で、まず最初に読んでほしい記事

今回は以上です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!